全国
[横浜] 横浜天理ビル13階 オープンカフェ
A.そんな方でもゆっくり会話できるプログラムなんです。
こんにちは。シャンクレール横浜会場の田中です。
「初めてお会いする方とちゃんと話ができるだろうか?」「積極的にアプローチするのは苦手なのだけど…」など、初参加のお客様から直接相談を受けることがよくあります。 シャンクレールパーティーは、どんなお客様にも参加された異性の皆さん全員と会話していただけるよう、自己紹介タイムではプロフィールカードの交換や、フリータイムでのパートーナーチェンジなどのプログラムを用意しています。ですから最初は緊張されていたお客様も、徐々に笑顔になり、最後は積極的に会話を楽しんでいらっしゃいます。不安を抱かれていた初参加のお客様が、笑顔で帰られたり、カップルになったりすると自分のことのように嬉しいです。そしてスタッフを続けて強く感じるのは『出会い』って自ら創っていくものだということです。これからも多くの皆さんの素敵な出会いをお手伝いしたいと思っています。
[倉敷] エクシオ 倉敷(倉敷物語館2F)会場
第一印象が重要となりますので、身だしなみはもちろんですが、
最初にプロフィールカードをご記入頂きますので時間に余裕をもってご来場いただくことをおすすめしております。
文字は書いた人の心を表すとも言われますので、より丁寧に書くことで相手に好印象を与えることにも繋がります。文字の上手い下手ではなく、丁寧に書くことで、真剣で真面目な印象を与えることができます。
[銀座] Gaitomo 国際結婚パーティー 銀座PPサロン会場
キャッシュオンとは、お客様ご自身がバーカウンターでお飲み物をその都度ご購入するスタイルのことを言います。
このシステムのメリットは何と言っても時間に左右されないこと。飲む分だけのお金がかかるだけなので、遅くから参加しても損しません。お仕事で残業になってしまっても、電車が少し遅れてしまっても、開催時間中でしたらいつでもご入場頂けますので、遅れてしまったからと言って諦めずに是非お越しください。意外と遅くから参加される方は多いですよ。
[静岡] エクシオ静岡(総合社会福祉会館シズウエル)会場
男性の方はスーツをお勧め致します。“紳士的”“仕事ができそう”“清潔感がある”という印象を与えることができます。スーツは女性の方よりダントツで人気です。
女性の方は地味すぎず、派手すぎない事がポイントとなります。
地味すぎると相手の印象にのこりにくくなり、派手すぎると“お金がかかりそう”“遊んでいそう”という印象に繋がる可能性があり、結婚相手として不向きな印象を与えてしまう可能性があります。清潔感があり、清楚な服装が男性の方には人気が高いです。
[豊橋] エクシオ豊橋(ユメックスビル8F)会場
基本的にはプロフィールカードの内容に沿ってお話を進めていくので心配はいりません。
ポイントとしては、相手のプロフィールカードをみて共通点を探すと会話が盛り上がります。年齢が近ければ昔好きだった曲や流行った事でもいいですし、趣味であれば更に盛り上がるかもしれません。もし共通点がなければ、相手の休日の過ごし方や趣味などに興味をもち、色々と質問してみるのが良いです。質問された側は“自分に興味をもってくれているのかな”と、好印象に繋がります。
[千葉] TMSイベントポータル 千葉個室会場
晩婚化が進む中で、婚活をされる方やパーティーに参加される方の年齢層が上がっているのは事実です。エクシオでも「40・50歳代中心編~」や「50・60歳代中心編~」などのパーティーを定期的に開催していますが、非常に多くのお客様にご参加頂いております。
女性もそうですが、男性も年齢は若い方が人気があります。最近では女性も頼りがいのある年下男性を求める傾向が強くなっています。
では、高齢の男性は全く太刀打ちできないかといえば、そんなことはありません。
40代以上での高齢男性もモテる男性の特徴は、「誰に対しても分け隔てなく、話でが出来る男性」です。
例えば、好みの女性に対しては優しく接し、あまりタイプでない女性に対してはぞんざいに扱う・・・。若い女性に対しては人生の先輩であることを理由に、上から目線で会話をする。
こうした行動はNGです。特にエクシオ千葉会場はオープンスペース会場ですので、そうした男性の態度を女性はきちんと見ています。
若い男性には出来ない大人の男性らしく、紳士的なふるまいをするよう、心がけましょう。
[大分] エクシオ 大分(HOTEL910)会場
個室会場と同様、おひとりずつじっくりと会話ができる流れとなっております。
完全な個室ではなく、お隣の席とカーテンで仕切りがある造りとなっております。
[船橋] OTOCONイベントラウンジ 船橋
"自己紹介タイムは長くても6〜7分と時間は限られています
それだけ限られた時間の中で「自分をアピールしないと」と思ってしまうと焦りますよね。
ただ、そう思っても「たくさんしゃべらなきゃ」と頑張りすぎるのは上手い手ではありません。
婚活パーティーでは「この人と絶対に結婚したい」と惚れ込ませる必要はなく、出会いのきっかけになれば十分。
一か八かと気負って話すのではなく、確実に好印象を与えて「この人となら連絡先を交換しても良いかな?」と思わせられる程度に、相手の反応を見ながらナチュラルなテンションで臨むのがベスト。
「余裕のある人なんだな」とプラスに働くことだって考えられます。
[タメニ―] パートナーエージェント 広島店
結婚相談所に入ったからといって、必ずしも結婚できるというわけではありません。
ある企画で「結婚できた人」と「結婚できなかった人」の座談会が行なわれ、その内容が大変に参考になりますのでご紹介したいと思います。
「結婚」出来る人は、「主語」を相手にする傾向があり、結婚できない人は「主語」が「自分」になっている傾向にあります。よくある自分にフォーカスばかりが当たっているケースですね。
結婚は1人で出来るものではなく、お相手があって初めて成立するものです。ところが、主語が常に「自分」の方は相手の立場にたって物事を考えることが出来ないので、結果、どこかのタイミングで「お断り」の連絡を頂くことになります。
こうした特徴は単にお相手の方とのコミュニケーションにとどまらず、担当者とのコミュニケーションでも同じことが言えます。
たとえば、婚活の世界では「お写真」を変えるだけで随分とお相手からの反応が変わることがあります。そうしたご自身で見ている視点とは違う視点を指摘されたときに素直にうけいれてくださる方はすんなり、結婚に結びつくケースが多いです。
またご自身に極端に自信がない方も「お相手にどう思われているか=嫌われたくない」という形でご自身の感情にフォーカスされているのでこちらもなかなか結婚には結び付きません。
まずは婚活をされている期間は主語を「あなた」に置き換えてみる。そのようなところから始めてみるのが良いでしょう。
[甲府] TMSイベントポータル甲府(山梨県地場産業センター かいてらす)会場
「もう年だから…」「結婚歴があるから…」とマイナスな発言はNGです。
最近は50代以上の方でもアクティブで若々しい方がたくさんいらっしゃいますので、
恋愛に前向きに、またいくつになっても身だしなみに気を付け、美意識を高くもっていらっしゃる方はやはり魅力的です。
発言も前向きでプラス思考を心がけて頂ければと思います。